【マヤ暦】銀河の音 *13の音の特色*

マヤ暦
スポンサーリンク

銀河の音とは

マヤでは、

人は生まれた日によって固有の『音』を持ち、その音によって生きる方向性・役割などが影響を受けると考えられています。

音は大きく分けると13種類あり、
その音を持つ人が何に共鳴するのか。どんな方向性に進むのがより良いのか。
などを示してくれます。

自分の音と波長を合わせていくことによって
たくさんの幸運なタイミングを引き寄せてくれる『シンクロニシティ』を起こしていきましょう🌟

⭐️自分の銀河の音・KINを知りたい方はこちらで調べられます⭐️

マヤ暦神聖暦ツォルキン | 毎日に小さな倖せとワクワクを
古代マヤの人たちは、時間は「意識のエネルギー」の流れと考えていました。このサイトでは誕生日から自分や様々な人の性格や考え方、価値観の傾向性がわかります。続きはリンク先で

 

13の音の特色

音1:受容・出発・誕生・統一

役割
物事のスタートを切る音

🌙強い意志を持ち、始まりのエネルギーを持つ🌙
直感で行動を起こす力がある
🌙新しい流れや方向性を生み出す
🌙物事を一つにまとめるリーダーシップ性

🌟ポイント
「やってみよう」という気持ちで行動すると良い
最初の一歩を大切にすることで流れが整う
音1の日は「新しいことを始める」「意志を明確にする」のに向いています。

音2:挑戦・二極性・選択

役割
物事を「対比」させながら、方向性を見極める音

🌙物事を2つの視点からとらえる力がある
🌙選択や決断に関わる場面が多い
🌙葛藤や迷いが成長のきっかけになる
🌙白黒・善悪など、物事をハッキリさせたい傾向

🌟ポイント
迷った時は「心が喜ぶ方」を選ぶとよい
対立ではなく「調和」へ意識を向けると成長につながる
音2の日は「選択や方向性を意識する」のに向いています。

音3:活性化 交流 つなぐ

✨役割
人や出来事をつなぎ、動きを生み出す音

🌙コミュニケーション力が高く、橋渡し役になれる
🌙行動力があり、物事を動かすきっかけをつくる
🌙アイデアや情報を広げていく力がある
🌙人や出来事を巻き込み、流れを活性化させる

🌟ポイント
自発的に動くことでシンクロが起こりやすい
「つなぐ・伝える」意識を持つと力が発揮される
音3の日は「人との交流や発信、動き出すこと」に向いています。

音4:計測 探求 安定感

✨役割
物事の「土台」や「枠組み」を整える音

🌙物事を客観的に捉え、形を整えやすい
🌙現実的・論理的に物事を考える傾向
🌙バランスを大切にし、安定感を求める
🌙計画を立てたり、整理・分析が得意

🌟ポイント
柔軟さを意識すると、枠にとらわれすぎず良い流れに乗れます
音4の日は「基盤づくり」や「整理・計画」に向いている日。

音5:目標設定 中心 方向性

✨役割
エネルギーを集中させ、力を引き出す音

🌙自分や周りの力をまとめ、発揮させることが得男
🌙方向性や目標を明確に決める事で実力が発揮されやすい
🌙周囲を励まし、行動力を与える存在
🌙集中力が高く、必要なものを見極めやすい

🌟ポイント
『目的』や『目標』を明確にすると力を最大限に使える
一点にエネルギーを注ぐことが大切
音5の日は「何に力を注ぐか」を意識すると充実します。

音6:組織 均衡 尊重

✨役割
流れを安定させ、スムーズに前進させる音

🌙周囲との調和を大切にし、チームワークを築く力がある
🌙物事を持続させる安定感を持つ
🌙バランス感覚があり、公平に物事を判断できる
🌙周囲を尊重しながら全体を整えていく

🌟ポイント
協力し合うことで力を発揮できる
自分だけでなく「全体の流れ」を意識すると良い
音6の日は「仲間と歩調を合わせる」「協力して物事を進める」のに向いています

音7:思い込み・調整・見極め

✨役割
物事を『俯瞰』して観察し方向を調整する音

🌙直感力やひらめきに恵まれやすい
🌙本質を見極める洞察力がある
🌙物事を多方面から考え、柔軟に対応できる
🌙バランスをとりながら「何が正しいか」を探る傾向

🌟ポイント
直感と理性のバランスを大切にする
迷いやすい時は「心が心地よい方」を選ぶとよい
音7の日は「直感に従い、全体の流れを調整する」のに向いています。

音8:フォロー・調和・平等

役割
バランスを整え、調和をもたらす音

🌙公平さを大切にし、人をサポートする力がある
🌙相手の立場を理解し、周囲と調和をとれる
🌙誰に対しても平等で温かい関わりができる
🌙周囲の流れをスムーズにし、つなぐ役割を持つ

🌟ポイント
自分と他者のバランスをとることが大切
無理せず自然体でいると魅力が発揮される
音8の日は「調和を意識して周りをサポートする」のに向いています。

音9:意図・集中・拡大・傾聴・完成

🌙キーワード🌙
意図・集中・拡大・傾聴・完成

役割
目標に向かってエネルギーを拡大させる音

🌙強い意志と集中力で物事を進められる
🌙一度決めたことをやり抜く粘り強さがある
🌙周囲を巻き込みながらエネルギーを広げていく
🌙ゴールを見据えた行動が得意

🌟ポイント
「何のためにやるのか」という意図を明確にすると力が増す
執着しすぎず柔軟さを持つと良い
音9の日は「目的を意識しながら行動する」のに向いています。

音10:調整・プロデュース・形にする

役割
これまでの流れを「形」にする音

🌙物事を具体化・実現する力がある
🌙周囲の流れをまとめ、調整するのが得意
🌙仕上げや完成に関わる役割を担いやすい
🌙現実的に物事を整える力を持つ

🌟ポイント
ゴールを意識して行動すると成果につながりやすい。
完璧を求めすぎず、柔軟さを意識するとバランスが良い。
音10の日は「成果を形にする」「まとめ・調整」に向いています。

音11:初志貫徹 解放 変化

役割
不要なものを手放し、新しい流れをつくる音

🌙固定観念や枠を壊し、改革を起こす力がある
🌙物事をシンプルにし、本質を残すのが得意
🌙エネルギーが強く、周囲に刺激を与える存在
🌙変化や転換のきっかけを担うことが多い

🌟ポイント
「手放すこと」で新しい可能性が開ける
強いエネルギーをどう使うかが大切
音11の日は「整理・手放し・変化を受け入れる」のに向いています

音12:共有 理解 共存 協力

役割
人と人をつなぎ、理解を深める音

🌙人の気持ちを理解し、共感する力がある
🌙まとめ役・相談役として信頼されやすい
🌙協力やチームワークを大切にする
🌙多角的に物事を見て、調和を生み出す

🌟ポイント
相手の立場に立って考えると力が発揮される
「共有すること」で物事がスムーズに進む
音12の日は「人とのつながりや協力を意識する」のに向いています。

音13:没頭 集大成 超越 拡大 変容

役割
これまでの流れを完成させ、次のステージへつなぐ音

🌙枠を超えて物事を広げていく力がある
🌙柔軟でスピリチュアルな感性を持つ
🌙直感やひらめきに導かれやすい
🌙物事を次の段階へと進化させる役割

🌟ポイント
変化を恐れず、新しい流れを受け入れることが大切
直感を信じることでシンクロが起こりやすい
音13の日は「完成と同時に、新たな始まりへ踏み出す」のに向いています。

自分の音を知りたい方は

こちらで調べることができます

マヤ暦神聖暦ツォルキン | 毎日に小さな倖せとワクワクを
古代マヤの人たちは、時間は「意識のエネルギー」の流れと考えていました。このサイトでは誕生日から自分や様々な人の性格や考え方、価値観の傾向性がわかります。続きはリンク先で

自分の特色を客観的に把握して、少しでも過ごしやすい日々を手に入れましょう٩( ‘ω’ )و

タイトルとURLをコピーしました