【今日のKIN】K134許し、感謝し、受け入れる

毎日のKIN
スポンサーリンク

今日のKIN K134 14白い魔法使い 11青い猿 音4

今日の過ごしかた

⭐️『今』に意識を置く

白い魔法使いは『今ここ』に意識を置く事がテーマです。
ついつい先のことばかり心配してしまいがちですが、まだ起こってもいないことばかり考えて行動を制限するのはもったいないです。
まずは、今どうにかできることについて考え、動きましょう。

⭐️基盤作りのために動く

音4は基盤作りの日。
これからどのように学び広げていくか、どう楽しんでいくか
その基盤作りをしましょう
具体的には、目標や計画をたてたり、これからの段取りを考えたり、必要な材料をそろたり。。など
目標はできれば目にみえるよう、文字におこした方がよいです

⭐️遊び心×無条件の愛

白い魔法使いのテーマは『許す・無条件の愛』
そこに青い猿の『ユーモア・遊び心』が重なる今日は、

自分や人の不完全さを許す
小さな喜びをふやしていく
周囲に優しく接する など、

受け入れ、許し、人に愛を向けることを意識して過ごしましょう

⭐️たくさんの感謝を伝える

白い魔法使いは周囲への感謝することによってエネルギーが高まります。
周囲への感謝の言葉、態度をいつもよりも意識して出すようにしましょう

今日の紋章・音の特徴

白い魔法使い:受容・魔法の力 罪を許す・信頼

【性質】
・天然で真面目な人柄は人に愛され、協力者を引き寄せます
・誇り高く、自分らしく生きていたいと思っています。
・真面目な性格。常にベストを尽くします
・はっきりものを言いますが、どこか可愛げがあり、憎めないところがあります。
・人やものを疑わず、そのまま信じてしまいます。
・やや天然が入っています
・自分が真面目で常に全力なため、不真面目な人、いい加減な人を許容できません。
『なぜできないのか』と責める気持ちになってしまいます。
白い魔法使いのキーワードは『許す』こと。
許し、受け入れることを心がけることで人としての魅力が増します。
・自分の世界を持っていますが、その世界を人と分かち合うことを望んでいます
・まだ起こっていない先のことを心配する傾向があります。『今』を意識することが大切です

【シンクロを起こすためには】
許し、受け入れる姿勢がとても大切です
人を表面的にみて拒絶せず、内面をしっかり感じる意識をしましょう。
人知れず、見返りを認めない善行(陰徳積善)を実践していくことがシンクロへつながります

青い猿:高い精神性 精神的生命を育む トリックスター

【性質】
・好奇心旺盛。物事を楽しくしようとするエネルギーに溢れています
・遊び心やユーモアを大切にし、笑いに寄って周囲を癒す力を持ちます
・一般的な理論理屈ではなく、持ち前の感性で生きています。
・楽しみと喜びを共有しながら生きていたいと思っています。また、人と少し観点が違うところに楽しみを見出しています
・高い知性、能力を持っている人が多いです
・楽しみや喜びを見出すことができなければ、長続きしません。
・個性的。人と同じことをするのを嫌います
・コミュニケーション能力は抜群です。人を喜ばせるツボを心得ています
・これから起こること、先のことを想像力豊かにイメージすることができる、天才的な『イメージ力』があります
・年齢不詳で、いつまでも若々しく見える人が多いです
・スピリチュアルや精神世界が大好きです
・極端に興味があることないことがはっきりしています。興味あることに対してはどこでも出かけていく行動力があります
・無理したり、嫌なことをすることは向いていません。

【シンクロを起こすためには】
どんな時も、喜びと感謝の気持ちを大切にしましょう
その気持ちが周囲を明るくし、楽しい雰囲気にしてくれます。
困難なことも、ゲーム感覚で楽しんで乗り越えていきましょう

音4:探求・安定感

職人気質。
一つの事を徹底的に掘り下げて、自分のものにするため、その道のプロになることも多いです。
自分の内面の掘り下げも得意なので、自分の事をちゃんと分かっています。
そのためかどっしりとした安定感・安心感を人に与えます。
物事の土台作りや仕組み化をすることに長けています。
探究心からのひらめきと感性に優れており、普通の人が気づかないような変化などを見分けることができます。

感情を優先せず倫理や秩序を重んじ、冷静に物事を見ることができます。
周りに理解されにくく、また、こちらも周りとの違いを感じてしまうことも。

ある程度の手順やルールが決まっている方が落ち着くタイプです。
逆に曖昧さや場当たり的な状況にはストレスを感じてしまいます。

浅く広く、人と付き合うのはあまり向いていません。
意識的に深い付き合いを心がけましょう。
お互い理解し合える縁は特に大切に。

頑固になりすぎないよう注意。「こうあるべき」ではなく、柔軟な考えを意識しましょう
エゴを押し付けず、他人の考え、価値観を許容することが、人間関係構築のコツです。

探究心旺盛なので、研究者など、しっかり掘り下げることができる内勤向き。

エマ日記

目力強めのエマ。
これは完全に遊び要求です(*´꒳`*)

わかってます、わかってますよ。

なんでかエマはいつもタイミング悪い。

ごはん食べてるとか。作業してるとか。電話で話してる時とか
今遊べないじゃん、って時にばかり求めてきます。

そんで、さあ、遊ぶぞ!って時にはそっぽむいてどっかいくとか 笑

なかなかうまくいきません( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

タイトルとURLをコピーしました