【今日のKIN】K128 美しい立ち振る舞いを意識しましょう

毎日のKIN
スポンサーリンク

今日のKIN K128 8黄色い星 18白い鏡 音11

今日の過ごしかた

⭐️自分なりの美意識を追求しましょう

黄色い星は『美』や『芸術』のエネルギー。
自分の感性や美意識を大切にする紋章です。
それに倣い、自分の周りを自分の『お気に入り』で固めることで運気がアップします。
・空間や持ち物を自分好みに整える。
・お気に入りの服、メイクをする
・好きな曲や好きな本を読む
『美しい』と思う立ち振る舞いを意識することも◎
ただし、周囲に強要しないこと。自分の考えが人にとっても正しいとは限らない事も理解しましょう

⭐️内面の整理整頓を行いましょう

白い鏡の11日目。
完璧主義の黄色い星の日。
厳しく自身を縛りすぎていないか。また他人に対して柔軟になれているか。
また、うまくいかないと思う事があれば、内面のどこに問題があるのか。

一度、自身のこだわりと向かい合い、無駄な部分、不要な部分がないか見直してみるのも良いでしょう。
自己観察、そして内面の整理整頓にもおすすめの日です。

⭐️無駄な執着は断捨離しましょう

音11は強い『解放・変化』のエネルギーを持っています。
不要なものを取り除き、本当に大切なものだけを残すタイミングです。
・こだわりすぎている習慣や考え
・完璧主義や、『こうでなければいけない』という縛り
・自身の不要な執着

なりたい自分を想像した時に、不要と思える考えやものは躊躇せず『解放』しましょう
手放す事で、さらに洗練された自分に近づいていけます

今日の紋章・音の特徴

黄色い星:姿・形を美しくする 均整の美と調和

【性質】
・美意識が高く、芸術性を求めます。芸術・美に関わることでゆとりが生まれ、エネルギーアップにつながります
・自分の信念、特に仕事に関して妥協しない完璧主義な一面があります。 感性が豊かで、おしゃれです。
・見た目や雰囲気に対するこだわりが強いです
・プロ意識が高いです。やることは完璧にこなし、プロレベルにまで達したい強いです衝動があります
・譲れないものがあるため、意見の衝突をよく起こします。
人間関係を構築するためには、精神的なゆとりや寛容さを持つことが必要です。
・無理に周囲に合わせず、自然体に行きたい気持ちがあります
・やるべきことをやらない人に我慢ができず、周囲に厳しくなりがちです。
・断捨離し、お気に入りのものに囲まれることがリフレッシュにつながります

【シンクロを起こす秘訣】
心身、金銭面ともに「ゆとり」を持つことが大切です。
心のままに自然に過ごすため、『寛容さ』を持つことが必須です。

『自分に厳しく、人に優しく』と意識しましょう

白い鏡:永遠性のある秩序 調和 映し出す

【性質】
・人に甘えることを好みません 自分の足でしっかり立ちたいという強い気持ちの持ち主です
・大切な存在や、約束事など『守る』べきものは徹底して守ります。と同時に、自分を守ってくれる存在を心から求めています。
・独立心が旺盛です ビジネスや投資で損を深追いせず、見切りをつけることができるため、成功者が多い紋章です
・約束を守らない人、言っていることとやっていることが違う人を特に嫌う傾向があります
・マナーや礼儀を重んじ、人に対してもそれを求める傾向があります。
・毒舌で皮肉っぽいものの言い方をすることがあります
・自分にも他人にも厳しい面があります
・逆境により磨かれていきます
・人の本質や心の奥を見抜く力があります。相手の嘘や偽りを自然と見抜いてしまう鋭さの持ち主です。
・周囲の人に『気づき』や『内省』を促す役割を持っています

【シンクロを起こすためには】
『覚悟を持つ』事で大きな力を発揮します。逆に『甘え』が出てしまうと、気持ちが一気に崩れてしまうので注意が必要です。

広い視野で、心にゆとりを持ち、自省しながら取り組むことを意識しましょう。
自分の内面が他人をとして映し出されやすいです。イライラしてしまう時は、自分自身の内面を見つめるサイン。周囲との人間関係が自分自身の成長を促す『鏡』となります。

音11:初志貫徹 解放する 手放す 変容

強い信念の人。
個性が強く、自分のスタイルを崩しません。
うまくやっていくためには、周囲の理解や尊重が必要です。

太陽の紋章とWSが反対KIN(背中合わせの関係)の関係性にある音11
常に自分の中に相反する要素があり、音2よりも強い葛藤を持っています。

一度決めたことは必ずやり遂げる、強い意志・粘り強さを持っています。
そのためには良くも悪くも手段を選びません。

大きな葛藤を抱えているため、必要なのは『初志貫徹』の心。
初心を忘れず、できることを全てやり切った上で、結果を待つことが大切です。

また、何かを終わらせたり、手放す流れを自然に作る性質があります。
物事の『限界』や『違和感』に敏感。
組織や人間関係でも、不要なものを浮かび上がらせる存在になりやすいです。
無意識に調整することが、場の変化をもたらす役割に繋がっていきます。
安定よりも変化を求め、常識にとらわれず革新的な発想や独自の視点を持つことも多いです。

過去に執着せず、次に進むことができるため、周囲からは冷たい印象を持たれることもありますが、
本人は、「前向きな手放し」をしているだけなのです。

良くも悪くも周囲に深い影響を与えやすい存在です

エマ日記

窓際のエマが私は本当に大好きです。
おとなしいエマがなんだかウキウキしていて。
少し前のめりに外を眺めている姿もかわいいし。
窓を開けていたら網戸ぎりぎりまで顔を寄せていたり。

そんな時は呼んでもこっちを見ずに尻尾で返事。

その尻尾もなんだかうきうきしているようでかわいらしいのです♡

タイトルとURLをコピーしました