今日のKIN K116 16黄色い戦士 5赤い蛇 音12
今日の過ごしかた
⭐️自分の『なぜ?』に向き合ってみる
黄色い戦士は問いかけの紋章。
自分自身の問いに向き合ってみましょう。
例えば、今取り組んでいることについて『なぜこれをしている?』『これをしてどうなっていくのが理想?』など。
自分の思いを明確にしていく良い時間となるはずです
⭐️小さな挑戦からでも良いので始めてみる
チャレンジ精神旺盛な黄色い戦士の日。とにかく挑戦が糧となります。
小さな一歩でも大丈夫。ポジティブに思考を変えるだけでも前進です✨
成功か失敗は二の次。『試してみる』『やってみる』ことが大事です
⭐️感情の流れに注意しよう
自分の感情の流れを把握し、コントロールしましょう。
心乱れる原因は何なのか、自信に問いかけましょう。
原因がわかれば少し気持ちも落ち着くもの。
整える時間を持つことを重要視しましょう。
⭐️信頼する人と情報共有しましょう
音12は『共有』がキーワード
信頼する相手への共有が気持ちを軽くします。
一人で考えて気持ちが晴れないなら、周囲を巻き込んでみましょう。
自分にはなかった考え方に気づけるかも。
しっかり対話することが大切です
今日の紋章・音の特徴
黄色い戦士:戦いの力 自己との戦い 知性 挑戦
【性質】
・挑戦・チャレンジ精神旺盛。チャレンジのワクワク感とそれに立ち向かう過程に生き甲斐を感じます。自分磨きに余念がありません
・困難に立ち向かい、突破していく力の持ち主です
・非常に実直なため、信頼されている人が多いです
・何事も行動に移していくことがプラスに働きます。行動に移さず、考え込んでしまうと逆に慎重になりすぎてしまい、行動に移せなくなるため注意です。
・人を煽てて持ち上げたり、オーバートークをすることが苦手。淡々と自分の思いを伝えます
・純朴な雰囲気を持っている人が多いです
・『生涯現役』です
・『問いかけ』をする存在です。外に向けてだけではなく、自分自身に問いを立て、その問いを通して真実を探します。
・『自分の内側の恐れ』に果敢に戦い、打ち勝つことで行動していきます。『なんのためにそれをするのか』を突き詰める事が大切です。
・冷静に状況を見ながら戦略を立てられる知的さも持っています。「準備」と「覚悟」を持って物事に挑みます。
【シンクロを起こす秘訣】
うまくいかなくても何度でも起き上がりチャレンジをし続けることです。
起き上がるごとにさらに強い精神とノウハウが身についていきます
目標を常に立て、自問自答しながらそれに向かって行動していくと良いでしょう。
赤い蛇:血と情熱 コントロールの力 真実を暴く
自分の考えや思いに正直に生きたい願望が強い紋章
【性質】
・「わかってほしい」という気持ちが強いです
・心からの安心を得たいと思っています。心から大切にし、心配してくれる存在を求めています
・好き嫌いがはっきりしています
・自己主張が強く、どんな場面でも、自分の気持ちを正直に言わずにはいられません。
言えないことがストレスになってしまいます
・まっすぐに進む直進的な性格です
・自己主張強めですが、かなりの努力家です。
・身体能力が高い、頭脳明晰など、能力が高く強い生存本能を持っている人が多い紋章です。
・やや神経質で人見知りをする傾向があります
・頭で考えるよりも『感じる』事を優先します。直感的な判断が得意です。
・人生の中で「脱皮」のような大きな変化、成長を経験しやすい傾向にあります。
・情熱的で物事や人に対する執着や依存が出やすいです。感情のコントロールをし、バランスを取ることが必要です。
【シンクロを起こすためには】
感情と欲望の起伏が激しいため、いかに自己コントロールできるかがポイントとなってきます。
1人の空間と時間を大切にし、自分をみつめる時間を持ちましょう
リフレッシュすることでエネルギーが高まります
音12:共有 共存 複合的安定
人当たりがよく、自然と人がよってきます。
相談をされたり、頼られたりすることが多いです。
また、組織内でも相談役になることが多く、問題解決をする能力に長けています。
「橋渡し役」「調整役」としても優秀です。
少々のことにこだわらない度量の大きさを持っており、対立する意見や価値観をうまく調和させます。
混乱した状況の後始末をすることも得意。
争いをさけ、全体のバランスをとることに長けています。たくさんの人の中で能力を発揮する人です。
実は好き嫌いが激しく、寂しがりやな一面を持っています。
心を開ける相手が少なく、1人で問題を抱えがちです。
誰にも言えないまま悩みが深くなってしまうと、心身の調子に影響が出てきます。
苦しみや悩み、喜びなど共有できる仲間・協力者の存在が重要です。
知識や経験は惜しみなくシェアしていきましょう
また、周囲に気を使いすぎてしまい、疲れてしまうことも。
自分を後回しにしない配慮、心が落ち着ける環境を確保することが大切です。
エマ日記
寝室にも置いているエマ大好物の麻紐
忙しくて全然遊べなかった日は最終手段で寝る前の5分遊びます 笑
食いつきの良さに時間が長くなることも💦
待ってくれてたんだと思うとどうしてもね(*´-`)💦