今日のKIN K142 2白い風 11青い猿 音12
今日の過ごしかた
⭐️本音を言葉にしてみる
『伝える』事を大切にする白い風の日です。
今日は素直な想いを言葉にしたり、相手の気持ちを丁寧に聴く事が良い流れにつながります。
『素直な言葉』が絆をつなぎます。相手に本当に伝えたい言葉を心をこめて伝えてみましょう。
⭐️相手の話をしっかり聴く
音12は『人との理解や共有』がテーマ。
人と意見や気持ちを伝え合い、わかりあう事で強い絆ができ、成果へとつながります。対話や協力がとても大切。
自分が伝えるだけではなく、しっかり相手の気持ちを受け止める姿勢が信頼を深めてくれます
⭐️真面目な話にも遊び心を
会話に中にもさりげなくユーモアを入れて場を和ませましょう。
お互い発言しやすい空間作りをすることはとても大切なこと。
リラックスすることで、新たなひらめきや柔軟な発想も生まれやすくなります。
伝える事で心の距離を縮める事がテーマの日。
言葉や表情に遊び心を加えて。
親しみやすい関係性を構築していきましょう✨
今日の紋章・音の特徴
白い風:メッセンジャー 繊細な感情・感性 スピリチュアル
【性質】
・メッセンジャー要素あり。言葉や空気感を通じて、人の心に影響を与える力があります。
・自分の思いを相手に伝え、共感してもらいたい気持ちが強いです。
そのため、思いが伝わらないと、強引な行動に出てしまうことがマイナス要素として挙げられます。
相手が受け入れられる状況かどうか、見定め、相手に寄り添った対応をすることが必要です
・繊細な心を持っており、人の心の機微に敏感です。空気を読みすぎて疲れてしまうことも。
・傷つくことを嫌うため、虚勢を張り、強く見せようとする一面もがあります
・内面は真面目で誠実です。自分の信じる事を大切にします。ぶれない芯の持ち主です
・感性豊かです。 芸術的な要素があり、物を創作する力もあります。
・霊感がある人が多いです。スピリチュアル要素が強いです。
・言葉に気持ちや想いを込めるのが得意です。教える・伝える・導く役割に向いています
・音楽がエネルギーを高め、繊細な心を癒してくれます。音楽と共に暮らす生活がおすすめです。
【シンクロを起こすためには】
好きな音楽に囲まれて過ごすなど、感性を高める環境に身を置くことが大切。
それにより、エネルギーアップにつながります。
ポジティブな思考でいることも心がけましょう。
空気がよどんでいると感じたら、窓を開けて風を感じるのも良い気分転換になります。
青い猿:高い精神性 精神的生命を育む トリックスター
【性質】
・好奇心旺盛。物事を楽しくしようとするエネルギーに溢れています
・遊び心やユーモアを大切にし、笑いに寄って周囲を癒す力を持ちます
・一般的な理論理屈ではなく、持ち前の感性で生きています。
・楽しみと喜びを共有しながら生きていたいと思っています。また、人と少し観点が違うところに楽しみを見出しています
・高い知性、能力を持っている人が多いです
・楽しみや喜びを見出すことができなければ、長続きしません。
・個性的。人と同じことをするのを嫌います
・コミュニケーション能力は抜群です。人を喜ばせるツボを心得ています
・これから起こること、先のことを想像力豊かにイメージすることができる、天才的な『イメージ力』があります
・年齢不詳で、いつまでも若々しく見える人が多いです
・スピリチュアルや精神世界が大好きです
・極端に興味があることないことがはっきりしています。興味あることに対してはどこでも出かけていく行動力があります
・無理したり、嫌なことをすることは向いていません。
【シンクロを起こすためには】
どんな時も、喜びと感謝の気持ちを大切にしましょう
その気持ちが周囲を明るくし、楽しい雰囲気にしてくれます。
困難なことも、ゲーム感覚で楽しんで乗り越えていきましょう
音12:共有 共存 複合的安定
人当たりがよく、自然と人がよってきます。
相談をされたり、頼られたりすることが多いです。
また、組織内でも相談役になることが多く、問題解決をする能力に長けています。
「橋渡し役」「調整役」としても優秀です。
少々のことにこだわらない度量の大きさを持っており、対立する意見や価値観をうまく調和させます。
混乱した状況の後始末をすることも得意。
争いをさけ、全体のバランスをとることに長けています。たくさんの人の中で能力を発揮する人です。
実は好き嫌いが激しく、寂しがりやな一面を持っています。
心を開ける相手が少なく、1人で問題を抱えがちです。
誰にも言えないまま悩みが深くなってしまうと、心身の調子に影響が出てきます。
苦しみや悩み、喜びなど共有できる仲間・協力者の存在が重要です。
知識や経験は惜しみなくシェアしていきましょう
また、周囲に気を使いすぎてしまい、疲れてしまうことも。
自分を後回しにしない配慮、心が落ち着ける環境を確保することが大切です。
エマ日記
布団の上で存在感を出すエマ 笑
背後にこんなのがいたら、朝の準備どころじゃないです。
時間ないのに写真を撮らずにいられない(*´-`)
これは完全にエマの策略。かまって欲しい時に、私が好きそうなポーズをとるのです 笑
この後、我慢できず抱きしめてしまい、私の通勤着は毛だらけとなりました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
遊び心もユーモアも。
素直な気持ちのこもった対話も。
それを発信する人の普段のふるまいによって相手の捉え方は変わるものです。
普段、自分勝手でいい加減な人のユーモア溢れる話題より
少しとっつきにくくても、常に信頼できる振る舞いの人の話をしっかり聞きたいと思う。
そんな人がたまに小さなユーモアを会話に盛り込んでくれたら、その時間は本当に満たされたものになる。
マヤ暦を意識して過ごすようになってからはそんなことを考えるようになりました。
後者のような人であれたらよいなあ、と思う今日この頃です✨